» Android ホーム画面を設定してみた | date : 2011/03/19 | |
こんにちは。ふらっしゅばっくです。 まずはじめに、今回の大地震に伴い被災された方、本当に心からお見舞い申し上げます。 現地にて避難できた方、復興作業をされている方、自衛隊の方、東電の方、節電協力されている方、 心から応援しています。 色々な非難をしている輩がいるわけですが、少なくても詐欺行為を行っている以外を非難するのは 違うのではないかなーって思ってます。気持ちとしては非常にわかるのですが、今は、今を頑張って いる方たちへエールを送るべきなのではないかなと考えています。 これも個人の考えなので、別に同感してほしかったり、評価を欲しかったりとかではなくて、素で 私としては思うこと、として書いています。 そして、ここのブログだと主にリネージュというゲーム上で知り合った方々が多くかと思いますが、 そういった知人含めて 1人でも多くの方たちが救済されることを切に願います。 さて。 地震が起きてから更新とかは自粛してたのですが(特に理由はないのだけど、仕事も忙しかったし)、 ボチボチ再開していこうかと思います。 が、、、SSを持ち歩いてなかったので、Lineageのお話ではないです。 もし、万が一、晒しを期待してた人はすいません。 またどこかで更新するときには思う存分さらさせてもらうと思います。 SS溜まりすぎてるけどね!! 以前、docomo の スマートフォン Galaxy S (黒) に変えたのですが、色々アプリを入れたりして ホーム画面とかも変えてたのですが、デフォルトの方が操作性が良かったので、特にアレンジせず 使ってました。 しかし、折角なので今日、急に思い立ちアプリを一新しつつ、ホーム画面も変更しました。 それにしても、ライブ壁紙(背景が動くやつ)にしてるからか、電池の消費がッパねーす。。。 ちなみに、andoroid系は全部だと思うのですが、画面を PCに取り込んでキャプチャできるので 最初の設定を乗り越えれば楽です。Androidと言いましたが、実際にテストしたのは Galaxy S と Galaxy Tab、Xreria なので、docomoだけかもしれませんzzz(デバッグモードがあれば使えそうだけど)) 私は画面を 4構成で使っています。(Link URLは色々なところのを張ってます。統一するのめんどくさい) そして利用しているアプリは ぜーんぶフリーソフト! ◆ 1画面。 ![]() ここでは日時表示とスケジュール表を表示させています。 日時表示に利用しているのは SiMi Clock というツールです。 SiMi Clock : http://androider.jp/a/32a9eb738cc4875d/ ウィジェット(画面にアイコンではなく、そのまま機能を展開できる)のサイズも選択肢が広いので 見やすそうだったのです。ただそれだけです。 なのに、温度表示が摂氏と華氏表示の切替が有効にならないとか。。。なんでだああああああああ>< スケジュールカレンダーとして表示しているのは ジョルテ というツールです。 Androidでは定番の高機能スケジューラーです。 ジョルテ : http://www.jorte.net/ ◆ 2画面。 ![]() ここでは主に「良く利用するアプリ」をアイコン表示(普通にクリック<タップ>して使う) と、 1画面でも書いたウィジェット表示をさせてます。 ウィジェットを上下に使っています。 上段には音楽をすぐに聞けるようにしてます。利用ソフトは PCでも定番の winamp です。 winamp : http://appliko.jp/8175 さりげに GIRL NEXT DOOR の「星空計画」を聞いてますが、最近のお気に入りの曲です。 → ちょっと今度原キーのままカラオケで歌ってみようと思います! 下段には一回使ってアンインストして、別ソフト使ってたのですが、また再インストした Twicca です。 これはツイッター用のクライアントですね。 何故これにしたかというと、画像アップとかのプラグインが結構出回っているのと、ウィジェットにした 時に派手ではなくて好みだったのです。 Twicca : http://andronavi.com/2010/01/4339 Twicca マルチ画像プラグイン : http://androider.jp/a/9219b0764cc40f0d/ ちなみに、つい先日までは、SAKUYA先生お勧め?の「ついっぷる」を利用してました。 このクライアントは軽いのと操作性が優れてるのですが、ウィジェットが「可愛らしすぎて」 使うのをやめました。。 ウィジェットでは使ってないけど、ソフト自体はインストしたままなので、いつかまた 使うことがあるかもしれない。 ついっぷる : http://andronavi.com/2011/01/68476 他は見たまんまなのですが、標準ブラウザと、Dolphinブラウザを利用しています。 Dolphin Browser : http://octoba.net/archives/20091104-dolphin-browser-socialsmart-android-206.html カメラ機能は標準のも使ってるのですが、シャッター音を消せる ウバ無音カメラ を使ってます^^^^^^^^^^^ ウバ無音カメラ : http://androider.jp/a/a48d707e0ec61b08/ え?なんですか? 悪用してないかって?? 紳士たるもの、そんなことしませんよっ!!!!(キリッ カメラ、ビデオプレイヤー、電卓、G-mailアプリ、時計 はデフォルトのまま使ってます。 ◆ 3画面。 ![]() この画面では設定ツール系を表示させています。基本は標準の設定をショートカット作成して 表示させているのと、管理系のアプリをいくつかインストールしてアイコン表示させてます。 メモリ解放ツール MemoryForLemmings : http://andronavi.com/2010/02/8607 ファイル管理ツール AndExplorer : http://andronavi.com/2010/02/10160 タスク管理ツール AltTabApps : http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-2393.html その他にも使ってるのはあるのですが、面倒で表示させてないです。。。 あ、「音声検索」も使ってますが、標準アプリの中にあるのをそのまま使ってます。 これは運転中とか凄く楽ですね。 ◆ 4画面。 ![]() この画面では各コミュニケーションツールの進捗をウィジェットとして、そのまま表示 させている画面です。 G-Mail、Google Reader (RSSリーダ)、スケジュール、ツイッター、FaceBookに対応してるので 機能としては十分、、かな。 Executive Assistant : http://androider.jp/a/b68de1724ec5c79f/ デフォルトのツールにも SNSブラウザがあり、Mixiも対応しているのですが、、こっちは Mixiを設定できない。。。。(と思う) それだけが残念。。。。。。。 Mixi用としては以下を使ってます。 TkMixiViewer : http://androider.jp/a/80bdb372ccc6d7df/ 後はまだ設定してない系のが多いです。 アンチウイルスソフも結構でてきたので、どうしようかなと。。 AVG : http://appliko.jp/164 ViRobot Mobile : http://androider.jp/a/3689b1728ec49d23/ 携帯を無線アクセスポイント変わりに使えるソフトとか試したいけど面倒でzzz PdaNet : http://appliko.jp/5522 リモートアクセスツールなのですが、微妙そうなので迷ってるのもあったり... TeamViewer : http://www.teamviewer.com/ja/download/mobile.aspx 後は仕事で使えそうな、VPNツールを探してたりします。有料版ならあるのだろうけどね。 そして 有料アプリ(600円) なのですが、、 私は使わないけど、アスラン先生には是非使っていただきたいアプリ を発見しました。 (ここまで記事読んでるかわからんけどww) http://androider.jp/a/748d58738ec5fbf1/ ツンデレモードで!!!! あとは何も言うまい。 -----追記----- ![]() なんか、画像を縮小してしまうと、携帯からとか画像が変になるのだな。。ブラウザの問題かな。。 結局、リモートアクセスのツールは諦めて、無線LANで使える範囲でとどめることにした。 Remote VNC : http://androider.jp/a/66adb0738ec4ff03/ PC側には適当に UltraVNCサーバを突っ込んで終わり。初期設定も簡単なので さくさくつながりました。さすがに動画とかはコマ送りになっちゃうから無理だけど、 何かの作業中の進捗とかはトイレにいてもわかります^−^* そしてつい最近まで docomoスマフォでは受信できないといっていた「緊急地震速報」ですが、 作成してくれたようで、早速インストールしました。 画面上にある通知領域にある紫と紺色のタスクアイコンっすね。 なまず速報 β : http://www.openroid.info/items/view/jp.twiple.android.quake これはまだベータ版らしいですが、全然使えそうです!!! あとは、こないだ教えてもらった A・文庫 なるソフトがよくわからず、単純なテキストリーダに変更しました。。 jjReader : http://androider.jp/a/9209807e8ec91772/ かなりの範囲のテキストデータや、エンコードに対応してるので、まぁこれでよいかな、、と。 ついでにこれも。 Droid comic viewer : http://androider.jp/a/e4ad227a4ec9bfe3/ Zipのままでも中身が見れるらしいけど、まだ試してはいないっす。。 |
||
posted at 2011/03/19 17:42:24
lastupdate at 2011/03/20 16:53:17 »category : Play Log 【修正】 |